新任取締役の経営手帳

取締役のイロハ/ベンチャー・上場会社の経営/会社法などの法制度/時事話題

TDnetで「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」を発表する会社とそうでない会社

ふとTDnetを見てみると、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」の開示が意外と少ないのを見て、思ったこと。

 

TDnetで「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」を発表する会社とそうでない会社

 

 

日本の東京証券取引所に株式上場をしている企業の場合、決算や重要事案の発生等を、TDnetという適時開示システムを通じて発表します。

昨今多いのが、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」あるいは「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応状況」という内容です。

 

 

「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」の構成内容

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」に盛り込む内容は、

  • 企業グループ内での感染症の対応状況:社員に感染者いるか、感染予防の執務体制にしている、など。
  • 感染症の事業への影響があるのかどうか:工場や販売現場などを持つ企業では、人が接する場所での対応状況 など。国外にある場合は、ロックダウンの影響があるかどうか。
  • 上記が業績への影響があるのかどうか。

という感じで、奇をてらった内容ではなく、常識的な内容のシンプルな構成です。

 

 

TDnetでの発表状況:ほぼ毎日開示

TDnetでの、この1ヶ月ほどの発表状況を調べると、以下のような感じです。
(*TDnetで「新型コロナウイルス感染症」を件名に含む発表件数を検索。ただし、「決算発表の延期」「ワクチン開発」等の発表は除く)

  • 4月7日:2件
  • 4月8日:3件
  • 4月9日:3件
  • 4月10日:3件
  • 4月11日:1件
  • 4月13日:6件
  • 4月14日:3件
  • 4月15日:4件
  • 4月17日:2件
  • 4月20日:2件
  • 4月21日:1件
  • 4月22日:2件
  • 4月23日:2件
  • 4月24日:1件
  • 4月27日:6件
  • 4月28日:3件
  • 4月30日:2件
  • 5月1日:3件

という感じで、約1ヶ月で約50件の発表がされています。

TDnetでは、一日あたり100〜300件ほどの発表がある中で、1ヶ月間で50件の発表というのは、それほど多いわけではありません。

 

 

東京証券取引所からの新型コロナ対応方針

よくみると、すべての会社が「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」を発表しているわけではありません。(会社と、その発表有無の突き合わせをしているわけではないので、ざっと見た感じですが。)

以前このブログでご紹介したように、東京証券取引所から上場会社に、「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた対応方針」が発令されました。

TDnetでの「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」の開示は、東証から求められている事項ではありません。開示するかどうかは任意的なものになります。

www.keiei123.info

 

 

混乱期に発表した方が投資家に安心感を

私が、取締役を務めている上場会社の一つは、株主はじめ投資家の皆様に、早々に「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」をとりまとめ、TDnetで開示しました。

あまり早々だったので、参考となるような開示文面がなく、自らオリジナルを作ったような感じでした。

世界の各都市でロックダウンが始まり、日本でもそうなるではないか。その場合、どのような影響があるのか。不確定要素の高くなる状況でしたので、この未曾有の社会事象の影響をきちんと伝え、不安を解消したいという思いからの開示でした。

その開示効果なのかどうかはわかりませんが、マーケット全体で、日経平均が24,000円台から17,000円付近に、約30%急落した状況の中で、株価はほとんど下がらず、という状況でした。(店舗休業などのような新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響がほとんどない業態だった要因も大きいです。)

先行きの見えない状況下、誰もが不安になりやすいですので、こうした不安解消の材料を提供することは、少しは役立つかもしれない。と、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」の開示が、意外と少ないのを見て、思った次第です。

 

 

重要なメッセージが書かれていることが多い

投資家サイドからすると、この開示書類を見ると、その企業の心を知る可能性が高いと思います。

この未曾有の社会事象は、「収束までの期間が引き続き不透明である」という、全企業にとって同じ事業環境の条件です。「いつまで続く」「どうやって終わる」というのが見えていません。

こういう時勢だからこそ、従業員や取引先などを守るという行動を行う企業もあれば、寄付支援しましたというアピールを行う企業もあります。

企業によっては、この機に新しい商材を売り出す、という行動もあります。企業ですので、利益追求というのが組織目標の一つとしてあります。マスク転売のようなモラルを問われるような、近視眼なコロナ特需に喰いつこうということでない限り、社会通念上許される範囲での収益機会の獲得は、当然の行為と思います。

そのような企業のマインド的なものが、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するお知らせ」ににじみ出ているように感じることがあります。

 


Copyright © 2016 新任取締役の経営手帳 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。




[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay