「SDGs」の「s」が全角になっている訳について。

「SDGs」という単語、
企業だけの問題だけなく、日常生活にもだいぶ浸透してきたように感じます。
そんな中、
- SDGs
という、
「SDG」の文字は半角で、最後の「s」が全角になっている書き方に、たまに出会います。
一般の人ではなく、会社の文章で、
一度だけでなく、何度も目にするので、
それが正式な書き方なのかと調べてみても、
そういうのには見つかりません。
考えられる理由としては、
- 「s」を全角にしたかった
- 単なる変換ミス
- あとから「s」をつけたので、別々の字形になってしまった
などなど、いろいろ考えられますが、
結局、単なる間違いなのでしょう。
同じようなもので、こんな間違い事例を思い出します。
たまに、会社が公開するPDFで、途中で、フォントが異なる文章に出くわすことがあります。他のファイルから、その文章部分だけをコピペしたのか、前後の文章とのフォントが異なるのです。プリントアウトをすれば、フォントが異なることに気づくのでしょうが、そのまま一般公開してしまったのでしょう。
他にも、
「決算短信」を「決算短針」としてしまっている例もあります。
「決算短針」で検索すると、いろいろと出てきます。上場会社でも何社か、今も間違えたままの状態になっていることも!
公にする文章は、何度か見直してみることが必要ですね。