新任取締役の経営手帳

取締役のイロハ/ベンチャー・上場会社の経営/会社法などの法制度/時事話題

SDGsとは何か(その11):目標11 住み続けられる まちづくりを

今回は「目標11 住み続けられる まちづくりを」について見てみます。

 

目標11 住み続けられる まちづくりを

 

 

 

SDGsには17の目標が定められています。

その一つである「目標11 住み続けられる まちづくりを」について見てみます。

 

 

SDGs 目標 11 都市を包摂的、安全、レジリエントかつ持続可能にする

 国連の文章によれば、

 

  • 現在、世界人口の半数に当たる35億人が都市で暮らしていますが、2030年までに都市住民は50億人に達するものと予測されます。
  • 今後数十年間の都市膨張の95%は、開発途上地域で起きると見られます。
  • 現在、スラム住民は8億8,300万人に上りますが、そのほとんどは東アジアと東南アジアで暮らしています。
  • 面積にして地球の陸地部分のわずか3%にすぎない都市は、エネルギー消費の60~80%、炭素排出量の75%を占めています。
  • 急速な都市化は、真水供給や下水、生活環境、公衆衛生に圧力を加えています。
  • 2016年の時点で、都市住民の90%は安全でない空気を吸っており、大気汚染による死者は420万人に上っています。全世界の都市人口の過半数は、安全基準の2.5倍以上に相当する水準の大気汚染にさらされています。

上記のような課題として、「雇用と豊かさを生み出しながら、土地や資源に負担をかけないように都市を維持」しつつ、「急速な都市化がもたらす諸問題」が懸念されており、「都市化がもたらす課題に対処するため、効率的な都市計画・管理実践の導入が
重要」とされています。

 

 

各企業における「目標11 住み続けられる まちづくりを」の取り組み事例

大日本住友製薬株式会社

  1. 循環型社会への取り組み
  2. 環境事故防止への取り組み
  3. 医薬品のライフサイクルを通じた環境負荷低減
  4. 気候変動や水リスクを考慮した製品開発
  5. 住友化学グループ会社やサプライチェーンとの連携(Scope3)

 

東京ガス株式会社

  1. まちの防災性の向上や、エネルギーを含めた都市機能の集約などにより、住み続けやすいまちづくりに貢献します

 

ヤマハ発動機株式会社

  1. 交通弱者のための移動支援実証実験

 

日野自動車株式会社

  1. 製品安全技術の追求

 

株式会社タムロン

  1. 【車載カメラ用レンズ】
    周辺視認カメラ用レンズ、センシングカメラ用レンズなどによる運転者認識の補助
  2. 【交通監視カメラ用レンズ】
    高画質の交通監視カメラ用レンズによる、交通事故の抑止効果

 

 

調べてみて:自社商品の都市での活用事例を挙げる企業が多い

この「目標11 住み続けられる まちづくりを」は、都市活動に関する目標です。

インフラ系の事業を行なっている企業の場合、この目標に該当する活動が多く、それ以外でも、都市生活に関わる部分での自社製品・技術の役割に言及するところが多いように感じました。

 

   



自分だけがよければいいのではなく、みんなでまちづくりを考え、次の世代へと引き継ぐ責任が我々にはあります。
by 鈴木 和也

 

 

 


Copyright © 2016 新任取締役の経営手帳 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。




[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay