新任取締役の経営手帳

取締役のイロハ/ベンチャー・上場会社の経営/会社法などの法制度/時事話題

IR担当者は要チェク!?金融庁がオススメの企業情報の開示の好事例

有価証券報告書などの記述内容の好事例について。

 

IR担当者は要チェク!?金融庁がオススメの企業情報の開示の好事例

 

 

株式を上場している企業の場合、経営状況などを決算短信、有価証券報告書などに記載する機会が多々あります。

基本的に、こういう内容を書きなさいという雛形があるので、それに沿って記述すれば、提出書類の要件は満たすことになります。そして、だいたい毎年・毎回同じことを書くことになります。

しかし、それら提出書類を通じて、投資家等に自社の状況や将来価値を知ってもらうために、雛形では不十分なことがあります。

 

 

金融庁がまとめた企業情報の開示の好事例

金融庁で、そのような書類の記述内容の好事例をまとめ、公表されています。

具体的には、

  • 「経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」の開示例
  • 「事業等のリスク」の開示例
  • 「MD&Aに共通する事項」の開示例
  • 「キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容等」の開示例
  • 「重要な会計上の見積り」の開示例
  • 「監査の状況」の開示例
  • 「役員の報酬等」の開示例

の内容を、金融庁のサイトで紹介されています。

  

www.fsa.go.jp

 

 

 

個人的に興味を持った好事例内容

特に興味を持ったのが、以下の内容です。

 

「経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」の開示例:味の素株式会社

「おいしくスマートな調理を実現します」などの非財務KPIを掲載

 今後、ESGに絡めて、非財務に関する目標と定量的な情報を掲出していくのと、こんな感じになるのでしょうか。

 

「事業等のリスク」の開示例:味の素株式会社

テーマごとに関連する機会とリスクと取組状況を記載

 財務リスク・マテリアリティ項目ごとに関連する機会とリスクを列挙して、それらに対する主要な取り組みを記載されています。

 

「MD&Aに共通する事項」の開示例:株式会社丸井グループ

ROICやWACCを記載

 機関投資家がよく使われるROICやWACCを記載し、同じ視点での会話ができるようにしています。

 

「役員の報酬等」の開示例:大和ハウス工業株式会社

<役員の自社株保有ガイドライン>
当社取締役 :原則、就任から3年以内に当社株式を6,000株以上保有する
当社執行役員 :原則、就任から3年以内に当社株式を3,000株以上保有する
グループ会社取締役:原則、就任から3年以内に当社株式を2,000株以上保有する

株主と同じ視点持つため、役員就任したら、自社株の保有を義務付けるのは、ストックオプションと違った効果があると思います。

 

上記以外にも、「好事例」と評するだけあって、雛形を超えている記述サンプルが多くあります。

こういうのを見ると、有価証券報告書等の記述も、ルールさえ守れば、自由度が高いということを実感します。(会社として、それを公開するかどうかという問題の方が大変様な気もします。)

 

企業のIR担当者は、一読の価値がある好事例集かと思います。 

 

 


Copyright © 2016 新任取締役の経営手帳 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。




[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay