新任取締役の経営手帳

取締役のイロハ/ベンチャー・上場会社の経営/会社法などの法制度/時事話題

猛暑の経済効果:気温1度上昇で2,900 億円

日本の猛暑は、人間の体にはシンドイですが、ビジネス的には悪くないかもしれません。

 

猛暑の経済効果:気温1度上昇で2,900 億円

 

 

7月に入り、日本本土は暑い日の連日となっています。

日本本土は、異常に暑くなっています。テレビの天気予報をみると、沖縄の方が気温が低くいのに、ビックリしました。

先日、沖縄に数日滞在していて、風が適度にあるので、東京にいるときのような、じめっとした暑さとは、違った暑さのように感じます。とはいえ、沖縄の昼間の外は、日差しがきついので、別の暑さがあります。

日本本土よりも南の島の沖縄の方が過ごしやすいというのは、天候だけでなく、ヒートアイランド現象の影響が大きいということなのでしょう。

 

 

猛暑による経済効果

この猛暑は、人に対しては暑さで苦しめますが、ビジネス的には経済効果があるようです。

 

第一生命経済研究所がまとめたレポートによると、

7-9月期の平均気温+1°C上昇で家計消費が+2,900 億円

となるようです。

想像の通り、猛暑により、飲料や関連商材などの売り上げが増えることが、統計的に確かめられたようです。

上記レポートは、こちら↓で確認できます。
第一生命経済研究所・マクロ経済分析レポート「テーマ:日本経済にも厳しい猛暑」

 

 

猛暑で恩恵を受ける業種

また、同レポートによると、以下の業者が、猛暑で恩恵を強く受けるようです。

  • ビール関連
  • お茶・飲料関連
  • 製缶関連
  • ラベル関連
  • エアコン関連
  • 家電量販店
  • 目薬関連
  • 日焼け止め関連
  • 喫茶店関連
  • 外食関連
  • コンビニ関連
  • 旅行関連
  • 運輸関連
  • 広告関連
  • 冷菓関連
  • 冷凍・製氷関連
  • アルミニウム関連
  • 段ボール関連
  • 電力関連
  • 水不足関連
  • 日傘・虫除け関連
  • 花粉関連

 

これらの業種を見ていると、冷たい飲み物などの売れ行きがよくなるだけでなく、飲み物用の缶や商品を詰めるダンボール箱といった関連業界の需要も伸びたり、などそんなことがわかってきます。

 

 

猛暑の翌年は花粉の影響が大きい

上の業種リストの一番最後に「花粉関連」とあるのは、

夏場の日照時間は翌春の花粉の飛散量に関係する

という影響があり、夏が猛暑になると、翌年の花粉の量が増えるそうです。

翌年、花粉対策商材を販売する医薬品メーカーなどの業績が、この夏の段階から予想できてしまうのでしょう。 

 

 

 

「猛暑」「酷暑」の違い

ちなみに、気象庁によると、その日の「暑さ」には、以下のような定義があるようです。

  • 夏日:最高気温が25度以上の日。
  • 真夏日:最高気温が30度以上の日。
  • 猛暑日:最高気温が35度以上の日。
  • 酷暑日:気象庁が「猛暑日」を定義する前に、マスコミが35度以上の日の呼び方。
  • 熱帯夜:夜間の最低気温が25度以上。

これらの字面を見ているだけで、汗がふき出てきそうです。

 

まだまだ暑さが続きますが、熱中症にならぬよう、ご自愛ください。

 



猛暑の夏はコンビニでは冷やし中華が飛ぶように売れます。
by 鈴木 敏文

 

 


Copyright © 2016 新任取締役の経営手帳 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。




[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay