新任取締役の経営手帳

取締役のイロハ/ベンチャー・上場会社の経営/会社法などの法制度/時事話題

時事話題

そろそろ「大津波」が来るのでは?

不況は改善、発展への好機である。 by 松下 幸之助

「夏休みなし」が2割

夏休みがとれるということ。

参議院選挙の投票率と株主総会の議決権比率

次の選挙を考えるのは政治屋。 次の社会を考えるのが政治家。 by ウィンストン・チャーチル

金商法の監査報告書にKAM(Key Audit Matters)記載義務化

うちの公認会計士は「こんな映画当たらん」とか平然と言いますが、つくってる側からすればバクチと一緒で、やってみなくちゃわからない。 by 大崎 洋

年5日の有給休暇の義務化

当社では全従業員有給休暇の完全取得をやっています。 by 小田 豊

SDGsとは何か(その17):目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

パートナーシップで一番大事なのは相手の求めることにしっかりと応える能力があるかどうかです。 by 小飼 雅道

SDGsとは何か(その16):目標16 平和と公正をすべての人

仕事に対する前向きなモチベーションは、コンプライアンスにおいても最も重要だと考えています。by 笹 宏行

SDGsとは何か(その15):目標15 陸の豊かさも守ろう

砂漠では、教育のある人よりも何かのやり方を知っている人が必要だ。 by ピーター・ドラッカー

SDGsとは何か(その14):目標14 海の豊かさを守ろう

人は海のようなものである。あるときは穏やかで友好的。あるときはしけて、悪意に満ちている。 by アルバート・アインシュタイン

SDGsとは何か(その13):目標13 気候変動に具体的な対策を

気候変動の問題を引き起こしている元凶として常に企業や政治家を責め立てますが、本当は政治家ではなく有権者を責めるべきでしょう。 by ヨルゲン・ランダース

SDGsとは何か(その12):目標12 つくる責任 つかう責任

建築家とは後世に残る建築物をつくる責任ある仕事であり、だからこそこんなに夢のある仕事だということ。 by 岸 隆司

SDGsとは何か(その11):目標11 住み続けられる まちづくりを

自分だけがよければいいのではなく、みんなでまちづくりを考え、次の世代へと引き継ぐ責任が我々にはあります。 by 鈴木 和也

SDGsとは何か(その10):目標10 人や国の不平等をなくそう

貧困をつくるのは神ではなく、私たち人間です。なぜなら私たちが分かち合わないからです。by マザー・テレサ

SDGsとは何か(その9):目標9 産業と技術革新の基盤をつくろう

技術革新はマラソンのようなもの。常にある程度の強度で継続しなければ、効果は決して表れない。 by 胡厚崑

SDGsとは何か(その8):目標8 働きがいも 経済成長も

働きがいを高めることは、ビジネスを成長させるうえで何より重要と考えています。 by 石原 一裕

SDGsとは何か(その7):目標7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに

ビジネスモデルを変える必要があるのは発電部門だけではない。送配電も販売部門も、それぞれが新しいサービスを開発して戦う時代が始まっている。 by 勝野 哲

SDGsとは何か(その6):目標6 安全な水とトイレを世界中に

水に関する素人だからよかったのかもしれません。 by 池本 慶且

SDGsとは何か(その5):目標5 ジェンダーの平等を実現しよう

一番肝心なのは女性自身のエンパワーメントです。 by 尾原 蓉子

「平成最後の○○」プロモーション

今日が最後の日だと思って、行動するべきです by 柳井 正

SDGsとは何か(その4):目標4 質の高い教育をみんなに

教育は人づくりという点からも社会全体が責任を持って取り組まねばならない最重要課題。 by 杉江 和男

SDGsとは何か(その3):目標3 すべての人に健康と福祉を

将来のビジネスリーダーは利益を追求しながら、エネルギー問題や医療福祉問題など、社会の抱える難題を解決する必要があります。 by ジェフリー・イメル

SDGsとは何か(その2):目標2 飢餓をゼロに

インスタントラーメンは地球を救うと思っているんです by 安藤 宏基

SDGsとは何か(その1):目標1 貧困をなくそう

貧困をつくるのは神ではなく、私たち人間です。なぜなら私たちが分かち合わないからです。 by マザー・テレサ

SDGsとは何か

SDGsとは何か(その1)

確定拠出年金(iDeCo)と国民年金基金と付加年金はどれがトクか?

退職金、年金もアテにできないし、老後破産なんてことも他人事じゃない。 by 佐藤 優

2018年の本サイト「新任取締役の経営手帳」の振り返り

2018年の本サイト「新任取締役の経営手帳」の振り返りをしてみました

ソフトバンクIPOと親子上場

成功した子会社が上場してくれることで、初期投資を回収できるメリットもある。事業としても上場益が得られ、早く投資回収すれば、もっと次に回せる by 岡田 元也

魅力的な「株式報酬制度」はどれか?

ストックオプション、株式の新規公開でいちどに大きな利益を得た人を見て、「お金って怖いなあ」と感じたことが何度もありました。お金は人を狂わせます by 北尾 吉孝

いろいろとやっかいな「社名変更」対応

全社員の意識改革に最も効果があった施策のひとつが、本社の移転と社名変更でしょう。 by 立石 義雄

四半期開示制度が廃止するかも?

経済団体で「四半期決算はやめましょう」と言い続けています。日本的経営のよさは中長期の視点を持つことです。 by 松下 正幸


Copyright © 2016 新任取締役の経営手帳 All Rights Reserved.


このサイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

このサイトは、Amazon.co.jpなどを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムの参加者です。




[Related Sites]
Travel Note | Food Note | Graffiti Note | Flying Note | Business Note | INSTAGRAM(Travel Experience) | INSTAGRAM(Food Experience) | Photo Essay